2023年08月25日

台湾人Tシャツ

今朝のワンコの散歩中に齢60代後半の一人散歩する男性が私の目を引きました。
着ている真っ黒のTシャツは白文字で「台湾人」と大きくデザインされています。
台湾と日頃からビジネスをしている私に、声を掛けてくれ!と言わんばかりです。

「おはようございます。台湾の方ですか?」つい、声を掛けてしまいました。
「違います。コロナ前に台湾に行って買ったので着ています。」

台湾の方ではないことは分かっていますが、切り出しとしてはなかなか良かったです。
その男性はにこにこして50年前に行って、2回目の台湾がコロナ前だったと話しました。

50年前、台湾はまだ戒厳令の時代だったと言われたので私もそうですね、「蒋経国(総統)」の時代ですねと。
民主化前の台湾は外省人(戦後中国から渡った人、その子孫)と本省人(第2次大戦前に住んでいた人、その子孫)との対立で
戒厳令が敷かれていました。多くの本省人が殺害され、分断の台湾の時代でした。

本省人とは西暦1600年以降、第2次大戦前までに中国大陸から渡った人、その子孫です。まさしくこの方たちが台湾を
代表するTシャツの「台湾人」だろうと思います。

蒋経国総統の後の総統が「台湾民主化の父」と呼ばれる李登輝(2020年没)です。今の民主的な台湾があるのは
李登輝のお蔭です。2020年に亡くなったタイミングで私も著書を2冊拝読致しました。

さて、黒Tの男性は、コロナ前の旅行で日本語ができる台湾の方に街で助けてもらったなどいろいろお話をされました。

おっと!これ以上、朝から話をしていると会社に遅れると思い、失礼させてもらいましたが、その男性は、私に
「また、声を掛けて下さいね~」と言って逆方向に歩いて行かれました。


記事投稿:竹内

posted by towa at 10:27| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月09日

造花とドイリーの飾り物

こんにちは。
東和電子東京営業所のアシスタントSです。

昨年末頃はプラダン工作に趣味の時間を費やしていたのですが、
ここ数カ月は飾り作りに時間を費やしているので、
書き残してみようと思います。

造花とドイリーを組み合わせて花束のようなものが出来ないかなと
考え始めた頃です。PDCAサイクルで言うP(計画)&D(実行)です。IMG_2112 (002).jpg

C(評価)の段階で、接着剤に強度が足りなくて取れてしまう問題が発生したので
A(改善)として接着剤を変えたり、造花のバランスを考えなおしたりしていました。
バランスの見直しや配置を考えていた中期頃↓
IMG_3430.jpg

何度か作り直しをして、部屋に飾っていても強度に問題のないものが出来ました。
また、平らにして飾るだけではなく、立てて飾ることも出来るように変更してみました。
現在↓
IMG_3359.jpg
IMG_3351.jpg
造花に使用しているレースの編み物(ドイリー)は、東京営業所渡辺さんのお母さんの手作りです。素敵ですよね

もっとこうしたい。こんな形にしたい!と考えてしまうので、
もうしばらく飾り作りに趣味の時間を費やしてしまいそうです。

連日猛暑が続いております。
小まめな水分補給、塩分補給をして、ご自愛くださいませ。


記事投稿:東京営業所アシスタントS

posted by towa at 11:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月24日

キジバトのヒナが生まれました

先日から抱卵中だったキジバト
2羽のヒナが孵りました!

親の口に自分の嘴を突っ込み、ピジョンミルクをもらう様子が見られました


巣立ちまで、1か月ほど
元気に育ってほしいものです

記事投稿:池田
posted by towa at 13:28| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月10日

キジバトが巣を掛けました

うちの庭にある梅の木に、キジバトが巣を掛けました。

2~3日前から、じっとして動きません

どうやら抱卵中の様子…

20230708_143848.jpg

ヒナが無事に帰りますように

リンク:Wikipedia

記事投稿:池田

posted by towa at 14:40| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月15日

アシスタントSの日々

こんにちは。
東和電子東京営業所のアシスタントSです。

12月に入ったと思えばもう2週間が経過しており、
月日の流れる速さを感じております
この一年、何をしていたのだろうと思い返していたのですが、
ここ1か月程はプラダンを使った工作に時間を費やしているもので、
下記に残してみようと思います。

IMG_0535.jpg

IMG_0536.jpg

左上に見えるのがメモ帳、左下と正面がブック型ケースです。
デザインペーパーや折り紙、
プラダン(プラスチック段ボール)と工作用紙で作っています。
どこかしらに失敗が見えるのですが、満足出来るものが作れたら
別の物をプラダン工作したいなと思っています。

お店で売られているものも良いのですが、
自分好みのものを作れるのが自作の良い所ですよね
ちなみにレース編みの敷物は、東京営業所・渡辺さんのお母さんの手作りです。
素敵ですよね

季節的に乾燥が強くなってきましたので、
皆様風邪などひかれない様お気をつけ下さい。
以前のブログになりますが、コロナや風邪への予防対策についての
記事を書かせて頂いております。宜しければ併せてご覧下さいませ。



記事投稿:東京営業所アシスタントS
posted by towa at 11:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。