2024年10月02日

アンコンシャス・バイアス

こんにちは。
東和電子東京営業所のアシスタントSです。

先日LINEで母と下記のようなやり取りをしました。

S(アシスタントS):(AM8:59)「9時40分に図書館へ出かけます。戻りの時間は18時位です。帰ったら家の補修をしたいと思っています。ブルーシートはありますか?無ければ百円ショップで買ってきます」
母:(AM10:28)「ブルーシートはあります」
S:(AM10:29) 「養生テープはあるので、明日までに覆っておきます」
母:(AM10:30)「玄関前にブルーシートは置いてあります」
S:(AM10:31)「見たら判る所に置いておいてね、初めての人が見ても判る場所でお願いします」
母:(AM10:31)「養生テープの他にも布テープを買ってください」
S:(AM10:32)「養生テープは持っているので買わないです」
母:(AM10:33)(←了承のスタンプ)


私はこのやり取りで、【養生テープはある】とLINEしているのに、何故【養生テープは無い】に母の頭の中で変換されてしまったのだろう?と疑問に思ってしまいました。
そこで図書館や書店で本を借りたり買ってみたりした所、「アンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み)」という思考を知る事が出来ました。

今回のやり取りでは母の頭の中で確証バイアス(無意識の思い込み+自分にとって都合の良い情報や期待する情報だけを集める事)が働き、”娘が、出掛けるついでに100円ショップで養生テープを買ってくる”という思い込みをした事で話にすれ違いが生じたのだと思うのですが、

私にも、”AM8:59にLINEを打ったのでAM9:40までに返信が来るだろう”。遅くても”百円ショップを通りかかるまでには返信があるであろう”という、”〇〇ならば××であろう”という無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)がありました。

誰でもこの無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)はあるものだそうです。
家族間なら問題のない事でも、家の外に出てしまうと問題が出てきてしまう事があるかもしれません。「思い込みかもしれないので確認してみよう」と自分で気付く事が大事なのだそうです。

自分が頭で思い描いている事やその時に感じた感情をそのままそっくり正確に相手に伝える事は、思っている以上に難しいものなのかもしれないと改めて考えてしまいました。


記事投稿:東京営業所アシスタントS






posted by towa at 09:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月26日

少しずつ

まだまだ、残暑の続いてます。
皆様、体調には気を付けてください。

暑さも少し落ち着いてきたのでしょうか?
うちの庭の横の駐車場で、カマキリを発見しました。

少しづつ秋が近づいているのでしょうか?

因みに、カマキリ寿命は、成虫になってから1ヶ月ほどと短いです。

カナヘビは繁殖してるし、うちの庭は、爬虫類や昆虫には居心地はよいのかな。


IMG_1436.JPG
posted by towa at 09:36| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月04日

人間は考える葦である

「人間は考える葦である」

ブレーズ・パスカルというフランスの数学者・哲学者が遺した「パンセ」という書籍にある一節です。
「パンセ」とはフランス語で考え・思考・思想などを意味するそうで、この一節は「人間は自然のうちで最もよわい一本の葦にすぎない。しかし、それは考へる葦である」となります。

動物・植物と人間の違いは思考・思想するという事であり、思考し火を起こすことから始まり、それが古代からの文明・文化に繋がって行く訳です。人間だから考えるのであり、考えるからこそ人間であるとも言えます。


では、パスカルの一節を見て、自分はどうだろう、考えているだろうか、人間であるだろうか。


少しでも考える葦でありたいと思うばかりです。


投稿:渡辺







posted by towa at 10:45| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月02日

チャノキ

こんにちは。
東和電子東京営業所のアシスタントSです。

自分で育てたお茶の木でお茶を飲んでみたいと思い、植木を購入いたしました。

IMG_7732.jpg

地植えにするか、それともプランターで育てるか迷ったのですが、初めて育てるという事もありプランターを選択。

お茶の木がこれからどのように育つのか楽しみですし、自分で育てたお茶の木の新茶が飲める日が来ると思うと、3年~4年先の春がとても待ち遠しいです


記事投稿:東京営業所アシスタントS


posted by towa at 15:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月27日

うちの庭の住人(番人)

久々の投稿です。

近年、立地条件、居心地が抜群みたいで庭の住人(番人)を紹介します。

トカゲちゃん?です。

うちの通な人にきいたら、カナヘビらしいです。

繁殖もしているみたいで、この夏は、3匹ほどの赤ちゃんを水まき時にみかけました。
親?兄弟?も3~4匹

色も大きさも違うので、合計6~8匹生息中

色々と写真撮影をする機会がありますが、写真なれしているからか逃げません。

今回は、捕食シーンを初撮影に成功しましたので、あげました。

あともう1種類潜伏してますが、最近みみてません。(しっぽが青光しているヤツがいます。)

IMG_1395-1.JPGIMG_1394-1.JPG




posted by towa at 15:56| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。