2021年03月15日

初心者の初心者による電子工作~⑤完成品と悩み~

こんにちは。
東和電子東京営業所のアシスタントSです。
週末、ミルクティーで一番自分好みのものは何だろうと試したくなり、紅茶(ウバ・アールグレイ)、ほうじ茶、烏龍茶、プーアール茶を砂糖なしの状態から飲み始め、自分の好みの甘さになるまで調節して飲んでおりました
ペットボトル飲料でも売っているのを購入したりするのですが、甘さの調節が利くという点で、自宅で作るのもいいですよね。

さて、今回は久しぶりの電子工作編です。と言っても、新しい知識は今回出てきません
一度完成品を上げてから他の趣味(お茶など)に性が出てしまい、中々先へ進まず現状維持を続けております。

そんな完成品がこちらです。
明るい場所.jpg

暗い場所.jpg
写真ではいまいち伝わらないかもしれないのですが、キャンバスボードの裏側に工作したLEDがあります(キットを使用)。
飾っている造花は季節によって変更出来るように刺したり張り付けているだけなので、次に飾り付けを替える際にはキャンバスの下の隙間に場所を移動してみようかと思います
お家時間の過ごし方の一つとして、電子部品を組み込んだ工作も楽しいですよ

こちらは壁に取り付けているのですがスイッチを手動で切り替えているので、無線モジュールの電子工作で紹介している無線モジュールを利用して離れた位置などから照明を点けられたり、又は音を鳴らしたり出来れば良いなと思ってしまいました。

しかし、勉強不足で知識が足りないのが課題であり悩める部分です。
次回記事をアップする際は、新しい知識を少しお伝えできれば良いなと思っております。


記事投稿 東京営業所アシスタントS
posted by towa at 11:00| 初心者電子工作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。