どうしても通らなければいけなかったオームの法則編
こんにちは。
東和電子 東京営業所のアシスタントSです。
空には秋の雲の代名詞でもある『うろこ雲』や『いわし雲』が浮かんでおり、季節もすっかり秋ですね。
食べる事も大好きですが、お茶などを飲むのも大好きな私は、最近ハニーブッシュティーを寝る前に飲んでおります。
優しい甘さのあるハーブティーで、ノンカフェイン
南アフリカ共和国のフィンボスという灌木(日本でいう所の高山に生えている低木の事です)植生地域で収穫されています。日本でもルイボスティーとブレンドされていたり、店頭で名前を見かける事が多くなってきたような気がいたします
さて、初心者の初心者による電子工作、または初心者が送る初心者の為の電子工作
今回は、タイトルの通り、オームの法則などについてお話をしていきたいと思います。
(オームの法則という言葉は覚えていても、使い方などはすっかり忘れておりました。お恥ずかしい。そして、数学が苦手なので避けて通れるならばそのまま通りたかった数学です(算数でしょうか))
では、早速この表を。
お時間のある方や、オームの法則を勉強されようと思っている方は、プリントされてみて下さいね。一緒に頑張りましょう
まずは、こちらの<図1>の公式を覚える事から始めましょう。
そうです、覚えるしかないのです。
公式で覚えてしまえる方は公式を。表で覚える方が分かり易い方は表を。(ちなみに私は後者です)
電圧は、電流×抵抗。
電流は、電圧÷抵抗。抵抗は電圧÷電流。
とっても覚えたてはややこしいので、覚えるには色々な計算式を解くのが一番理解に近いのかなと思います。ちなみに、書いてある記号は全て単位です。
では、<図2>に話を進めますね。
こちらは電子工作を行っていく上で今後もお話として出てくるであろう、回路図と回路記号です!
回路図とは・・・デジタル回路の部品の配置であったり結線を書いた図の事です。
回路記号とは・・・図面上で、電子部品を記号として表したものです。
(小学生の頃、地図記号を習ったのを思い出しますね。懐かしい)
こちらはとても楽しい!
どのような結線を引いたら綺麗な回路図になるのか、まだ部品の配置によってどのような影響があるのか判らないので楽しいのかもしれないですが、今後も継続して学んでいきたいと思いました
その他は全て表に書いてしまったので、表を見て頂くのが早いかと思います。
計算式はこのようにして解けるとして(確認して頂いたので、計算間違いはないかと思っております)、
久しぶりに普段使用していない頭を使ったので、糖分をかなり欲しました
※注意点として、抵抗に掛かる消費電力など、詳しい事はまだ理解できておりませんので、あくまでも概略の計算式だという事をご理解でお読みくださいね、お願いいたします。
今回新たに学んだことで、「なるほど!」と思った事などがありましたので、次回はラジアル部品とアキシャル部品などに触れて見たいと思います。電子工作もキットを購入し止まってしまっているので、徐々に工作を再開して作品を公開予定です。
夏の疲れが出る時期かと思います。
充分な栄養や休息をとられて、ご自愛くださいませ。
記事投稿 東京営業所アシスタントS