以前から、オシロスコープは欲しい計測器でしたが、結構高価でなかなか手が出ませんでした。
とある人から「簡易型のハンディータイプなら数千円であるよ」との話を聞き、Netで一番安価なものを購入しました。
なんせ安いので、「プローブが使いずらい」とか「操作が判りにくい」とかありましたが、とりあえず波形が確認できればいいや! と思っていました。
しかし、重大なことに気づきます。「ジェネレータ」機能がついていません…
よく調べれば、少しの上乗せでジェネレータ付きが買えたのに! です。
矩形波にしろ、正弦波にしろジェネレータは欲しいところですが、買い替えるのも悔しいので自作することにします。
とりあえず矩形波を作ることにして、NE555を使った回路を考えました。
NE555を使った、矩形波発振回路は、Webにたくさん載っていますが、いちばん部品点数の少ないリファレンス回路に近いものを採用します。
下記が回路図ですが、発振周波数は可変できるようにしたいので、Rの一つをVRで可変できるようにします。
発振周波数は、f=1.44/((Ra+2Rb)*C1) で計算できますので、100KHz程度出せるように、Ra、RbとC1の値を決めます。
RaとC1を固定にして、Rbを可変にします。Ra(R1)=10KΩ、C1=0.001μFと仮定すると、
Rb=4.7KΩで約100KHz、Rb=100KΩで約7KHzとなりそうなので、Rb(VR1)=100KΩの可変抵抗を使うことにします。
(C2はパスコンなので、とりあえず0.01μFを付けておきます)
部品はすべて自宅のジャンクで間に合いそうです。
次回は、組み立て・実験編です
はてさて、うまくいくのやら…
記事投稿:池田