2022年06月07日

梅雨入り

関東地方では、6月6日梅雨入りが発表されましたが、今年は九州や四国・中国より早い梅雨入りとなっています。
関東の梅雨入りの時期としては、ほぼ平年並みですが、これから7月中旬まで、東京ではしばらく雨の時期が続きます。

梅雨が起きるメカニズムとしては、北半球が暖かくなってくると、今まで優勢だった大陸の乾いた冷たい空気が北に後退するにしたがって、太平洋上にあった暖かく湿った空気が日本上空に張り出して来て、冷たい空気と暖かい空気の境目に「前線(停滞前線)」が発生し、雨雲ができるために起こります(「前線」については、以前このBlogでも紹介しました LINK


さて、日本で毎年のように起こる「梅雨」ですが、季節が反対の南半球にはあるのでしょうか?

ひと昔前までは、「梅雨」は東アジア(日本周辺)独特の気象現象で、南半球には無いといわれていましたが、日本で体験する様な明確な「梅雨」と呼べるものは無い物の、同じようなメカニズムで発生する「雨の比較的多い時期」は存在する様です。
しかし、降雨の量が年毎に違っていたりと、季節に伴い移動する様な所謂「梅雨」とは、若干様子が違っているようです。

梅雨後半になってくると、西日本を中心にした豪雨被害が心配になります。
地球温暖化の影響か、このところ毎年の様に大きな被害が報告される様になっており、心配です。

とはいえ自然現象の事、人知の及ぶ範囲は限界がありますが、普段から気象の変化に気を配ることで、災害を最小限にとどめられる可能性もあるかと思います。

今年は大きな被害が無いことを、願うばかりです。


記事投稿:池田

posted by towa at 15:49| 気象 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする