2022年03月24日

お引越し(ヤモリ)

お彼岸の三連休は雨続きでしたが、皆さまいかがお過ごしでしたでしょうか。

絶賛引きこもりの私はヤモリ(ボウシトカゲモドキ)のお引越しをしました。
IMG_20220129_164916.jpg
こちらがお引越し前。左が成体の半蔵、右がベビーの景虎です。半蔵のケージの底が割れ(危ない)、景虎に至っては200円の虫かごです。いい機会なのでまとめてお引越しです。
左が半蔵(成体)、右が景虎(ベビー)

お引越しのケージは幅30cm×奥行20cm×高さ15cmのレプタイルボックス(爬虫類用のアクリルケージ)を使います。
床材を敷いて、シェルターとコルクや流木でレイアウトして出来上がったのがこちらです。(引っ越し所要時間約1時間半くらい。写真にすると一瞬…)
IMG_20220321_152953.jpg

初めてアクリルケージを使いましたが、軽くて大きさも丁度よく非常に良い感じです。使いやすい。でも、このサイズの生き物までですね(全長15~20cm弱)すっきりしていい感じになりました。

ついでにクレステッドゲッコーのチャコもケージの丸洗いしたのですが、一時間かかりました…。
IMG_20220306_170638.jpg
汚す天才です。とにかく汚します。先日3回目の産卵を滞りなく済ませていまして、元気ですが婿をどうするか産卵の度に考えます。(気が小さいので、厳しい気もします…)

次の掃除は1か月後です。

寒暖差が激しい日が続いているので、皆様体調にお気をつけてお過ごしください。


投稿:渡辺





posted by towa at 15:43| 生き物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。