2020年10月27日

ウイルスと湿度って関係があるんです

こんにちは。
この時期になると、喉の乾燥に苦しめられている東和電子 東京営業所のアシスタントSです。
マスクをしていても寝ている間に外れております。外れないマスクの仕方がありましたらおしえて下さると嬉しいです。

インフルエンザやコロナウイルス、風邪。それらにかかってしまう原因は、ウイルスが体内に入ってしまう事です。
ウイルスは水分を含んでおります。が、空気が乾燥していると水分が蒸発してウイルスが軽くなり、長い時間空気中に滞在してしまうのです。
そこで大事になるのが、湿度です。
湿度が十分であれば、ウイルスは空気中の水分を取り込んでくれるので、重くなり長い時間空気中に滞在出来なくなります。

室内の温度が40%以下になるとウイルスが浮遊しやすくなってしまいます。
逆に適度に保たないと今度はカビや湿気の原因になってしまいます。
ご家庭でも今は色々な方法で乾燥対策が出来るかと思いますが、一つの方法として濡れタオルや洗濯物を部屋干しするという手があります。
そんな時にもおススメしたいのがオゾン発生器です。

お部屋の空間にもよりますが、例えばお風呂場に乾燥機がついているようでしたら、壁面のカビ防止も兼ねてオゾンリフレッシュを一緒に置いて頂いたり。
室内で干される場合は、空間にあったオゾンリフレッシュやオゾンリフレッシュプラスを側に置いて頂く事で、脱臭効果もございますので部屋干しの嫌なニオイから解放されるかと思います。
どちらも乾電池式で持ち歩きが出来ますので、便利ですよ。

御多忙で負荷がかかっている方が多いかと思います。また、マスクを付けている事で喉の渇きに気付かれない方も多いかと思いますので、もしこのブログを読んで下さったら、お茶やお水を飲まれて下さいね。
まず第一に身体の抵抗力・免疫力を上げて頂くのが、何事にも一番の予防策です。

弊社も取り扱っておりますオゾン発生器はウイルスの不活性化が検証されております。
対策の一つとして、オゾン発生器のご使用もおススメです。
空間にあったオゾン濃度の噴出量など計算して、営業がご提案をさせて頂いております。


記事投稿 東京営業所アシスタントS
posted by towa at 11:00| オゾン発生器 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月26日

即納可能な電子部品がございます

こんにちは。
東和電子 東京営業所のアシスタントSです。

弊社では即納可能な東芝・NJRC製品がございますので、お探しの際は
こちらをご覧下さいませ。
  

在庫数は常に変動しておりますので、東京営業所へお電話で問い合わせを頂けますと幸いです。


記事投稿 東京営業所アシスタントS
posted by towa at 11:00| 製品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月21日

成長過程

弊社は現在オゾン祭りをしています。

本日はちょっとオゾンから外れて我が家のヤモリのベビー期をご紹介します。

どんな生き物にも赤ん坊の時期があり、それはもう可愛いのですがヤモリのベビーは皆様如何でしょうか…
可愛いかは保証できませんが、ご覧ください。

ベビー期(生後3か月くらい)体長10cmくらいでした。
IMG_20201011_104714.jpg
レオパードゲッコー。(名前はごましお)この頃は壺を隠れ家にしていました。

現在(1歳半)体長20cm強。
IMG_20201005_220954.jpg
壺はずっと同じものを使っています。もう頭しか入っていませんがお気に入りのようです。
顔つきもふてぶてしくなりました。


ベビー期(生後一か月半くらい)体長5cmくらい
やも②.jpg
クレステッドゲッコー。(名前はチャコ)このころは指に乗るくらいのサイズです。小さい…。

現在(生後半年)体長15cmくらい
IMG_20201008_200901.jpg
もっちもちになりました。まだ大きくなります。(20cm~25cm)
ですが、この直後お土産を散らかしながら飛んで逃げていきました…(脱走名人)

人とは違い、犬猫同様大抵1年もすると大人になります。成長もあっという間です。
目に見えて大きくなるので、ベビーからの飼育も楽しいのです(気は使います)


投稿:渡辺



posted by towa at 09:01| 生き物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月20日

冬に備える、ウイルスへの予防対策へ

アースウォーカートレーディング社製オゾン発生器を弊社で取り扱いを始めております。
コロナウイルスに対してもウイルスの不活性化というエビデンスがございますが、
冬に流行するウイルスの一つ、インフルエンザに対しても不活性化の効果が検証されております。詳しくは弊社のHPをご覧下さいませオゾン発生器特集ページ

ウイルスには、エンベロープを持つものと持たないものが存在します。
持つものはエンベロープ、持たないものをノンエンベロープと分類されています。
このエンベロープというのは、脂質と糖タンパク質から構成される膜を指します。

エンベロープウイルス.jpg

頭の良い方ならもうお判りかと思いますが、インフルエンザもコロナウイルスも同じエンベロープを持つウイルスなのです。
ウイルスはどれだけ気を付けていても人に付着してしまいます。
外出時にマスクを付けて頂く事。外出後の手洗い・うがい・消毒。
きちんとした睡眠と食事等を取られて抵抗力を上げ、免疫力を付けて頂くこと。
それらである程度予防が出来るかと思います。

更に弊社が取り扱いを始めましたオゾン発生器を使用して頂くことで、
例えば、外から来られた方が持ち込まれたウイルスも使用して頂く空間の中で段々と弱まっていき、更に予防効果が見込めます。

これから寒さが厳しくなり、体調管理が難しい季節となりますので、予防対策の一つとして、
オフィスや応接室・従業員様のご家庭にオゾン発生器もご検討下さいませ。
営業担当がお客様の要望に合う製品をご提案させて頂いております。


記事投稿 東京営業所アシスタントS
posted by towa at 11:00| オゾン発生器 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月19日

初心者の初心者による電子工作~番外編 部品についての理解を深めよう!~

こんにちは。
東和電子 東京営業所のアシスタントSです。
今朝は寒さで目覚まし時計が鳴る前に起きてしまいました。日の出が遅くなるにつれて、冬が近づいているのを感じますね。

さて、今回も番外編になります(次回は工作品を上げたいです)。
早速本題に入りましょう。
以前私が作成した際に使用したものは工具以外ですと、
プリント基板・抵抗・トランジスタ・発行ダイオード(LED)・可変抵抗器になります。

まず、プリント基板を説明していきますね。
そもそも、基板はあらゆる電子機器に内蔵されている部品の一つになります。
携帯電話・湯沸し器・オーディオ機器など様々なものに使用されています。
コンサートなどで使用するLEDのバングルにも、基板が組み込まれていました。
(エンタメ業界も少しずつではありますが、動き出しましたね。
全ての方が安心して観戦・参加出来る状態になる事を切に願っております)

今回使用したリミット基板について書きますね
まず2種類に分ける事が出来ます。ユニバーサル基板とプリント基板です。
ユニバーサル基板…万能な基板です。自分で配線を組み立てる事が出来ます。
         自作で作る分には良いのですが、全ての部品の配線を手作業
         で繋いでいくので量産には向きません。
         種類…ユニバーサル基板
プリント基板…ユニバーサル基板とは違い、本体に配線パターンが形成されているものです。
        一般に出回っている電子機器はほとんどがこちらの基板です。
        種類…片面基板・両面基板・多層基板など、種類が多々あります。

ちなみに、私は最初『基板』ではなく『基盤』だと思っておりました。
基盤は、土台や基礎という意味になるので、電子部品を乗せる『きばん』の漢字は『基板』となるようです。
基板について.jpg

そして次に、発光ダイオード(LED)についてはこちらをご覧下さい。
抵抗トランジスタはこちらをご覧下さい・・・・・
と、番外編の中で少しだけ触れた記事しかない事に記事を書きながら気付きました。
抵抗やトランジスタについては今後記事投稿をしていきたいと思います。

そして、こちらの表をご覧下さい。
部品について.jpg
前回の記事投稿で最後に触れた、アキシャル部品とラジアル部品・先日覚えたフォーミング加工についてです。
表を見て頂いたままなのですが、同じ電子部品でもリード線がどのように出ているかで分類が分けられます。
ちなみに、弊社では一部アキシャル部品のフォーミング加工・プリント基板の回路設計も
請けおっており、担当者に回路図を見せて頂いた時はキレイな配線にトキメキを覚えてしまいました

地域の差はあるかと思いますが、冷え込みが厳しくなっております。
どうぞ身体に温かいものを取り入れられて、風邪をひかれないようご自愛下さいませ。


記事投稿 東京営業所アシスタントS
posted by towa at 11:00| 初心者電子工作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする