2020年08月31日

初心者による初心者の為の電子工作”番外編”~電子部品の基礎を知ろう!~

こんにちは。
東和電子 東京営業所のアシスタントSです。

夜風から、秋も近づいてきたのかなと思う今日この頃です。

さて、今回は初心者による初心者の電子工作【番外編】~電子部品の基礎を知ろう!~です。

電子部品は大きく分けると受動素子(じゅどうそし)能動素子(のうどうそし)に分類されます。今回私が電子工作に使用しているLED(発光ダイオード)、抵抗、トランジスタも分類されます。

それでは問題です!
LED(発光ダイオード)、抵抗、トランジスタはどちらに分類されると思いますか?

ヒント①
◇受動素子◇ ①:電力を消費します
       ②:電圧や周波数に働きかける事はなく、従うのみです
       
◆能動素子◆ ①:供給された電力で増幅・整流に働きかけたり、
         電気の波形や周波数に働きかけます

ヒント②(一例です)
◇LED(発光ダイオード)◇ :電圧を加えると光ります(ダイオードは電気の流れを整えます)
◇抵抗◇ :電流を調整したり、電圧を分けることができます
◇トランジスタ◇ :増幅作用や、スイッチング機能等があります

ヒント③
LED(発光ダイオード)、抵抗、トランジスタに対し、
受動素子は1つ、能動素子は2つです

続きを開くと回答ですよ‼
続きを読む
posted by towa at 11:00| 用語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月28日

コンデンサの種類と用途③ ~電気二重層コンデンサ~

前回からの続きです。
電気二重層コンデンサとはどのようなものなのでしょうか。

まずは仕組みから。基本構造はコンデンサと同じですが、電気の発生する状況が違います。

キャパシタ図③用.JPG
※クリックで拡大します

二次電池(バッテリー)が化学反応で電荷を蓄える事に対し(二次電池は金属の電極による化学反応)、電解液に浸した活性炭電極にイオンを吸着させ電荷を蓄えるのが電気二重層コンデンサです。
主な特徴としては
・長寿命
・構成材料に重金属を含まない(環境にやさしい)
・大電流による急速充放電が可能
となります。よく比較される二次電池と電気二重層コンデンサの違いは下図の通りとなります。

電池とキャパシタの違い.JPG
※クリックで拡大します


蓄電量は二次電池のほうが大きいのですが、電気二重層コンデンサのほうが放電制限や寿命が無制限で、さらに充電時間が短く済むという違いがあります。
サイズも小型~大型、形状も円筒型、リード線付き、コイン型など、選択肢があります。

上記の特徴を利用した、電気二重層コンデンサのサイズごとの用途は次のようになります。

用途.JPG
※クリックで拡大します

電気二重層コンデンサは日本ケミコンで高出力/高耐圧/高耐熱タイプの取り扱いがあり
メーカーを通してのご提案が可能です。
是非お問い合わせください。

記事投稿 渡辺
posted by towa at 09:27| まめちしき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月26日

夏はやっぱり・・・

お盆が過ぎて「少し涼しくなったかな?」と感じたのも束の間で、暑い日が続いています。

こんな暑い日はスパイスがたっぷり効いた料理が恋しくなります。
というわけで、カレーを作りました。
いつ食べても美味しいカレーですが、夏に食べると一層美味しく感じられます。
今回使ったスパイスは、クミン、ローリエ、カルダモン、クローブ、カシアです。
0826.jpg

スパイスの香りに刺激されたのか、作りながらグーグー鳴るほどお腹が空いてきて
出来上がったら汗をかきながら食べました。
夏はやっぱりカレーです!

0827.jpg

最近はスーパーのスパイスコーナーがとても充実していて、気軽に使えるものもたくさんあります。
暑さで食欲が落ちてしまう方にはスパイスを使った料理がおすすめです。
まだしばらくこの暑さは続くようですので、お体にお気をつけてお過ごしくださいませ。

記事投稿 中川
posted by towa at 13:27| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月21日

コーセル 世界標準サイズのDINレール専用電源

スイッチング電源メーカーのコーセルは当社のメインの取り扱いのアイテムになります。
制御盤に容易に取り付けることができる「DINレール専用電源」をコーセルが作っていることをご存知ない方もいらっしゃいますので是非とも紹介させて頂きたいと思います。

KH写真.png



特長
1. 世界最高レベルの変換効率 94%
  共振回路(KH30F~90F)やコーセル独自のデジタル制御技術(KH120F~480F)により世界最高レベルの電力変換効率を実現!

2.2つのインターフェース 2WAY
  使用するシーンに合わせて2つのイーンターフェースの使い方が可能です。ねじ脱落防止機能で作業効率向上に貢献します。

3. 独自技術の自然空冷 70℃MAX
熱シミュレーションにより、空気の流れを再現。最適な部品配置を実現し、動作温度範囲を-25℃~70℃に広げることが可能になりました。制御盤内など閉ざされた空調での用途にもお選びいただけます。

4. ピーク電力対応 Peak150%
定格出力1.5倍のピーク電力対応しました。突入電流が大きい装置の起動にも対応可能です。

5. 取付オプション
  2種類の取り付けに対応し、装置小型化に貢献します。
  ●DINレール取り付け(電源)
  ●ねじ取り付け(オプション)

6. 無負荷時の消費電力を削減
  無負荷時の消費電力を抑えることで制御盤内の発熱削減とCO2排出量削減に貢献します。

7. 各種規格取得
  一般的な規格に加え、UL508、ANSI/ISA12.12.01、GLなど各種規格を取得し、幅広いニーズに対応します。

私のお客様はピーク電力対応が150%ということで電源のワット数を落として盤内のスペースを確保できたとのことで
採用になりました。

以下ご参照いただき、ご検討いただけましたら幸いです。
https://www.cosel.co.jp/product/powersupply/KH/

記事投稿:竹内




posted by towa at 11:03| 製品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月20日

デジタルフォーメーション(DX)について

ご承知のとおり、第4次産業革命が進展し、AI/IoT、ロボティクス等の
デジタル技術やビッグデータを活用したデジタルトランスフォーメーショ
ン(DX)と呼ばれる潮流が到来しています。
デジタルトランスフォーメーション(DX)について
最近良く耳にするDXとはデジタルトランスフォーメーションの略です。
デジタルトランスフォーメーションの英語表記は「Digital Transformation」ですが、略称は「DT」ではなく何故「DX」なのか?
デジタルトランスフォーメーション=DXの理由は、「Trans」を「X」と略すことが一般的な英語圏の表記に準じているためでした。
ではDXの意味は、
・デジタル技術を浸透させることで人々の生活をより良いものへと変革すること
・既存の価値観や枠組みを根底から覆すような革新的なイノベーションをもたらすもの
つまり“進化したデジタル技術を浸透させることで人々の生活をより良いものへと変革すること”
具体的には人工知能(AI)やクラウド、データ分析などを使った新サービスや製品により、ビジネス手法や生活を変える取り組みで、政府も競争力強化の為に推進しているので、より快適な未来が楽しみです。
記事投稿:中野
posted by towa at 15:25| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする